毎日を自分らしく生きたい人のゆるーり雑談blog

ちょこっと、ゆるりと。〜中学生シオンの物語〜

2人のキャラクターと共に、毎日思ったことや本から得た知識についてゆるーり発信していきます!

“仙人の教え|毎日自分らしく楽しむことに人生の意味がある”

㊙️なぜ人には好き嫌いの感情があるのか?

「毎日自分らしくをモットーに」

 

 

こんにちは( ´ ▽ ` )

 

 

今日は「モテる会話術の続き」

+「好き嫌いの感情」

について考えていきたいと思います!

 

 

f:id:sinseikatudaiki:20180914151334j:plain

 

 

よーし、仙人に教えてもらったことを活かして、 俺も彼女ゲットだぜーー!

 

 

シオンよ、ちょっと待ってくれんかの。 実はもう1つ話したいことがあるんじゃ。

 

 

なんだよー!まだあんの?

 

 

これもな、結構大事なことだから、 頭に入れておくんじゃぞ。

 

 

その場にいない第三者について褒める

 

皆さんも友達や好きな人、会社の上司と会話

している時に、こう思ったことありません

か?

 

 

「あ、この人あの人のことめっちゃ褒めてる

なー。この人って優しい人なんだなー。」

 

「この人、本当にその人のことを尊敬してる

んだ。」

 

 

こうやって誰かを褒めていると、なんだかそ

の人がより魅力的に見えてきませんか?

 

 

一方で会話している相手が誰かの陰口を言っ

ていたらどんな気分になるでしょうか?

 

「なんか、この人悪口しか言わないじゃん、

感じ悪いなー。」

 

「そこまで言わなくてもいいのにー。」

 

などと、会話している相手が性格悪いように

見えたりして、あまりいい印象は持ちません

よね(°_°)

 

 

実は第三者を褒めるにあたって、

ある効果がそこには存在しているんです( ´ ▽

` )

 

 

その効果のことを「自発的特徴変換効果」

と呼びます!

 

 

「じはつてきとくちょうへんかんこうか?」 なんのことだかさっぱりなんだけど笑

 

 

まあ、わかりやすく言うと、 「会話の中に出てくる第三者の特徴が、会話している人のイメージに 乗っかかる」ということじゃ。

 

 

え!!その人が違う人のように 見えてくるってこと!?

 

 

いやいや、その人自体の容姿は変わらんぞ笑 あくまでも第三者の特徴じゃ。

 

 

んー。分かったような分かってないような。

 

 

では、もしシオンが有名人の武井壮のことを周りの人の前で 褒めていたとしよう。そうすると、話を聞いている人は、 シオンを見て、「毎日ストイックな人なんだなー。」 みたいな感じに思うんじゃ。

 

 

あー。武井壮のストイックさという特徴が 俺に乗り移っているって感じかー!!

 

 

まあ、そんな感じじゃな。

 

 

 

このように、憧れの人を褒めることで、

自分にもいいイメージが乗っかかるので、そ

の分人に好印象を与えることが可能になりま

す♪( ´▽`)

 

 

ただ、1つ注意点があります。

どれだけその人のことが好きすぎるからとい

って、宗教じみたような褒め方はいけませ

ん!

 

 

聞いている人が何か不快な気持ちになると

か、違和感を感じてしまうような褒め方は避

けましょう!

 

 

 

よーし。これで一応モテる人の会話術 については全部話したぞ。後はシオン、 おぬし自身で頑張るんじゃ。

 

 

よーし。待ってろよー。未来の彼女ー! あ、ちょっと待って仙人!そういえば疑問に 思ってたことあるんやけど、

 

 

なんじゃ?

 

 

そもそもどうして人には好き嫌いの感情が あるの?

 

 

ほほう。なかなか難しい質問だのう。 よし、それについても考えていこうかの。

 

 

 

好き嫌いの境界線とは?

 

f:id:sinseikatudaiki:20180914151639j:plain

 

 

好き嫌いに境界線というものは存在するので

しょうか?

 

 

人で考えると少し難しいので、

食べ物に例えて考えて見ましょう!

 

 

ちなみに、僕は昔から嫌いなものは最初に食

べて、好きなものは最後に食べるようにして

ました笑

 

 

今、目の前に、「牛乳、きな粉揚げパン、肉

団子のスープ、ナムル」

が置かれているとします!(これ完全に給食

ですね笑)

 

 

僕の場合、

最初に食べるもの→牛乳

間に食べるもの→きな粉揚げパン、肉団子の

スープのちょっと、ナムル

最後の食べるもの→肉団子のスープ全部

 

みたいな順番で食べていきます笑

 

皆さんの中には、好きなものは最初に食べる

とか、嫌いなものは途中で消化するなどとい

った方もいるかと思います!

 

 

ただ、共通して言えるのは、「好きと嫌い」

なもの間には行動が変化する何かしらの要素

があるということです!

 

 

職場でもこういう経験ありませんか?

 

 

全員に、自分の案に関して意見を貰いに行く

としても、好きな人と嫌いな人では、行動が

変化してしまいますよね!

 

 

例えば、「嫌いな人は後回しにする」とか、

「嫌いな人に何か言われても、すぐに会話を

終わらせようとする。」とかです笑

 

そして、好きでも嫌いでもない人に対して

は、別になんも緊張せずに接することができ

ます!

 

 

こういう風に、好き嫌いの境界線は「行動の

変化」で確認することができるのではないで

しょうか??

 

 

俺は食べ物だったらなんでも好きだけどなー。 全部最後に食べたいくらいだよ笑

 

 

おぬし、いい子じゃの。 じゃあ、嫌いな人もいないのかい?

 

 

嫌いな人はいっぱいいるよ! あ、でもなんで嫌いなんだろうか、、

 

 

好きって何?嫌いって何?

 

f:id:sinseikatudaiki:20180914152004j:plain

 

そもそも好きと嫌いってなんなんでしょう

か?笑

 

 

好きの中には「人間として好き、異性として

好き、愛情としての好き」

などいろんな要素が存在していると思いま

す!

 

 

人間の好きとはおそらく、

「一緒にいて楽しい。価値観が合う。一緒に

いて安心する。素の自分を出せる。」と相手

に対して思っている状態を指すと思います!

 

 

異性・愛情としての好きはおそらく、

「その人のことを無意識に思ってしまう、も

っとその人のことを知りたい。

その人といろんなことを共有したい。ずっと

触れていたい。隣にいたい。」

みたいな感情がある状態を指すと思います!

 

 

では嫌いって何なんでしょうか?

 

 

僕が思うのは、好きという感情以上に嫌いと

いう感情の度合いは振り幅が大きいのではな

いかということです!

 

「あの人はあの部分だけ嫌いだなー。」

「なんかあの人とは全てのことに関して価値

観が違うなー。」

「顔見るだけで嫌!」

 

みたいな感じで嫌いの強弱が全然違います笑

 

 

まあ、人はそれぞれ性格も違いますし、

全く同じ考え方をしている人っておそらく1

人もいないので、仕方がないことだとは思い

ます!

 

 

ポケモンでいうと、 「効果はいまひとつ」とか「効果は抜群だ!」みたいな 感じか!

 

 

ちょっとそれとは違うんじゃないかの?笑

 

 

なぜ好き嫌いの感情が必要?

 

人間には、

「5-15-50-150-500」の法則というものが存

在します!

 

5・・・家族や親族

10・・・その人がなくなれば、大きな悲し

みを経験する人

50・・・比較的頻繁にコミュニケーション

をとる人

150・・・一人一人の名前を覚えていて、

はっきり認識できる人数

500・・・あったことはあるけど、それほ

ど親しくない

 

各人間関係について、大体の人数が決まっているということです!

 

このように人間って関わる人数は限られます

し、そのためには、「関わる人」、「関わら

ない人」を区別していかなくてはなりませ

ん。

 

 

もし、好き嫌いの感情がないとすると、どん

な人とでも接することができるということに

なるので、人間関係が無限になってしまいま

すよね!

 

 

「人数制限する=好き嫌いの感情が必要」

と言うこともできるのではないでしょうか?

 

 

俺、比較的コミュニケーションする人 50人もいないんだけど、やばいのかな?

 

 

シオンはまだ学生だからのう。 これからまだまだ新しい出会いもあるし、 別れもたくさん訪れることじゃろう。

 

 

生きるために、 結局、好きと嫌いの感情って必要なんだな!

 

 

そうじゃの。まあ、人間って難しい 生き物だから、正解ってのはないんじゃ。 だから、、、、

 

 

よし、そんなことよりあの子にアタックするぞー!

 

 

(もう話聞いてない、、、、)