毎日を自分らしく生きたい人のゆるーり雑談blog

ちょこっと、ゆるりと。〜中学生シオンの物語〜

2人のキャラクターと共に、毎日思ったことや本から得た知識についてゆるーり発信していきます!

“仙人の教え|毎日自分らしく楽しむことに人生の意味がある”

【効率・付加価値UP↑】コンビニが進化して超コンビニになるために必要なこと

 

「毎日自分らしくをモットーに」

 

 

今日のシオンは何だかカッコ良かったです笑

 

風船を飛ばしてしまった小学生を助けるため

に、気に登ってまで風船を取ろうとしたシオ

ンは、きっと小学生からは「勇者(ヒーロ

ー)」と思われたことでしょう笑

 

(楓ちゃんはそんなシオンの姿を見て、なぜ

か照れていましたね笑

かっこいい姿を見るとやはり女子はキュンキ

ュンするのでしょうか?笑)

 

これまでの物語はこちらでツイートしてます

♪( ´▽`)

 

 

twitter.com

 

 

そして、夜はシオンは楓ちゃんと二人で勉強

するらしいですね!

 

ちょこっとその様子を見てみましょう( ´ ▽ ` )

 

 

 

(導入)シオン達の会話

 

はぁ〜今日は散々だったな〜。正直木から落ちた時、 死ぬかと思ったよ笑 木登りに自信はあったんだけどなぁ〜

 

でもさ、ほら「猿も木から落ちる」っていうことわざもあるじゃん!笑

 

あれ?楓ちゃんが励ましてくれるってなんか珍しい、、笑

 

ん?そうだっけ?私はいつでも優しいよ笑

 

(いやいや、結構言葉キツイ時とかあるけどな〜、、)

 

でも、カッコよかったよ!真剣になって風船を取ろうとしてたシオンの姿。

 

え?ほんと??(笑)

 

うん。ほんと。(照)

 

(あれ?なんか照れてる楓ちゃんっても、、もしかして可愛い??)

 

ん?どうしたの??

 

あ、いや、、なんでもないよ、、

 

 

 

 

ほほ。ラブラブじゃのう〜

 

わ!仙人!いつからいたの!

 

ん?最初からじゃ。どうしたんじゃシオン?顔がなんだか赤いぞ?

 

え?き、気のせいだって、、てか仙人、なんで出てきたの?

 

なんじゃ!出てきちゃ悪いのか!お邪魔だったかのう?

 

いやそういうわけじゃなくて、、笑

 

 

 

 

それよりもシオンよ。さっきコンビニで何か発見してなかったかい?

 

何を発見したの?シオン?あ、もしかしてあの不審な中学生のこと?

 

ん?それは知らんのう笑

 

んじゃ、陳列棚がスライド式になってたってことか?

 

それじゃ。んでのう。今日はシオンにそれに関係することについて教えようと思ってたんじゃ。

 

なるほど、、それで出てきたんだな。

 

 

んー。でも今は楓ちゃんもいるしなー。

 

私は大丈夫だよ。一緒に話し聞くし。

 

ほんと?んじゃ、仙人よろしく頼みます。

 

了解じゃ。

 

 

ということで、今日は「コンビニの進

化」を見ていきたいと思います。

 

 

f:id:sinseikatudaiki:20181105180149p:plain

 

 

コンビニの役割・特徴って?

 

じゃあ、二人に質問しよう! コンビニの魅力ってどんなものがあると思う?

 

んー。やっぱ一番凄いのは24時間ずっと開いてるってことかな?

 

それに、生活で必要なものなら何でも売ってるよね!

 

そうじゃな。コンビニが日本に出来た当初は、多くの人が本当に画期的で 便利な店だと思っておったんじゃ。

 

じゃが、今はどうだろう?その便利さが当たり前になって、コンビニという 存在は普通になってるじゃろ?

 

確かに!「コンビニってスゲー」とはならないな、、

 

 

今では、スーパーやドラッグストアでも24時

間の店は増えてますよね。

 

最近では、「そもそも24時間営業にする必

要って本当にあるの?」っていう意見まで出

てきてます。

 

では、コンビニには他にどんな特徴があるの

でしょうか?

 

・ATMを使える

・公共料金の支払いができる

・荷物の受け取り、配送が簡単にできる

・高速バス、コンサートのチケットなどを発

券でき

・コピーできる

・コーヒーが100円と安い

・イートインスペースで飲食可能

・お腹が痛くなった時など、トイレを使いや

すい

 

ざっーと挙げるとこんなものかと思います。

 

ただ、公共料金の支払いがドラッグストアで

もできるようになったり、スーパーでも100

円でコーヒーが飲めるイートインスペースを

設置したりするなど、コンビニの魅力点がだ

んだん薄れてきてます。

 

 

コンビニが進化するためには?

 

 

f:id:sinseikatudaiki:20181105204901p:plain

 

では、コンビニが進化するためには、今後コ

ンビニはどのように変化すれば良いのでしょ

うか?

 

業務効率化から考えた場合

f:id:sinseikatudaiki:20181105204955p:plain



 

今日シオンはセブンイレブンで、スライド式の棚を見たと思うが、どうしてあんな形になっていると思う?

 

んー。物を取りやすいからじゃない?

 

 

(1)陳列棚の変化

 

陳列棚がスライド式になっていることで、お

客さん・従業員の両方にとってメリットがあ

ります。

 

商品を補充するときに、普通なら前出しをし

ないといけませんが、スライド式になってい

るので、簡単に商品の移動、補充を行うこと

ができます。

 

ちなみにこれで業務の約3割を削減できる

しいです!

 

なるほどなー。そりゃスライド式の方がいいわけだ!

 

 

(2)タブレットの導入

 

デジタル技術が発達している現代において、

パソコンやタブレットを使用していない企業

はほとんどないと思いますが、コンビニでも

最近になって、タブレットを業務に使用する

ようになりました。

 

商品の在庫チェック、おでん、サイドメニュ

ーなどの時間経過をチェックするのに、今

までは紙で書いて管理していましたが、タブ

レットにすることで、簡単に入力でき、

にデータとして店舗のマーケティングに活用

しやすくなりました。

 

紙で書いたものだと確かに無くしやすいもんね笑

 

 

(3)無人レジの導入

 

東京などの都会ではすでに無人レジを導入し

ているところもあるようです。

 

ちなみに僕の住んでいる香川のコンビニでは

まだ無人レジはないですが、スーパーでは

あちこち導入されています笑

 

無人レジの割合を増やすことによって、

商品を購入する人の対応をいちいちしなくて

よくなるので、その余った時間を他の業務に

費やすことができるようになります。

 

ローソンでは、実際深夜だけ無人レジを導入

するという計画を立てています。

 

ただ、自分で商品の1つ1つをバーコードに

読み取らせないといけないことに加えて、

袋詰めもしないといけないので、案外面倒く

さいと思う人も多いのではないでしょうか?

 

また、電子決済か現金で支払うかの問題も大

きいと思います。

 

どちらでも支払い可能な無人レジなら問題な

いと思いますが、現金信仰が強い日本人にと

って、電子決済のみの無人レジは批判を集め

そうです。

 

 

そこで僕が今注目しているのが、Amazon無人コンビニ」(amazon go)です。

 

それってどんなコンビニなの?

 

お客さんは「amazon go」に入店する際、

Amazonのアカウントで認証されます。

そして、棚から商品をとると、店内のカメラ

が認識し、そのままゲートを通って退店する

と、Amazonアカウントで決済が完了すると

いった仕組みです。

 

 

そうなんです。そもそもレジがないんです笑

 

購入したい商品を手にとって、そのままゲー

トから店を出るだけでいいんです。

  

この形こそコンビニの最終形態なのではない

か?と思ってます。

 

 

え!そんなコンビニなんてあるの? スゲー!!

なんかお金気にせず、なんでも買っちゃいそうだよね笑

 

 

付加価値から考えた場合

 

f:id:sinseikatudaiki:20181105205808p:plain

 

(1)エンターテイメント性

 

エンターテイメント性(ストーリー性)が備

わっているコンビニってなんだか楽しそうじ

ゃないですか?

 

例えば東京ディズニーリゾートではリゾート

全体がディズニーの物語で統一されています

し、USJでも各エリアごとに様々な映画やア

ニメの物語が展開されています。

 

流石にテーマパークほどのストーリー性やエ

ンターテイメント性を組み込むのは難しいと

思いますが、例えば、京都にある古風なセブ

ンイレブンのように、その土地ならではのコ

ンビニを増やすだけでも、コンビニの付加価

値はUPすると思います。

 

「全国のコンビニ巡り」みたいな新しい趣味

ができるかもしれませんね笑

 

パワースポット巡りみたいな感じだね笑

 

便利さに楽しさが加わったらコンビニ最強かも?

 

(2)人々の交流の場

 

スマホの高い普及により、オンライン上で他

の人とコミュニケーションをとっている人も

少なくないと思います。

 

ただ、僕は本当のコミュニケーションとはや

はり、直接対面で会話をすることで初めて生

まれると思うんです。

 

なので、例えばある地域の世代間交流拠点

してコンビニをうまく利用したり、イベ

ントを開いて、共通の趣味の人と交流できる

コンビニを作ってみたりしてはどうでしょう

か?

社会貢献といった面でもコンビニの利用価値

は高まると思います。

 

 

人の交流か〜。確かに同級生とか先輩とかとは 話すけど、母さん世代とかじいちゃん世代の人とはあんまり話さないもんな〜。

 

そうじゃな。世代に関わらず、もっと多くの人がフランクに話せるような場所を作ることはこれからの時代大事になってくると思うぞ。

 

 

ということで長くなってしまったから、ここまでにしとこう。

 

あざす!仙人!

 

なんかコンビニのことこんなに考えたの初めてかも笑

 

 

じゃあ気持ち切り替えて勉強がんばろ〜!

 

おっす!